ブログ
- HOME
- 教室一覧
- 西岩国-教室のご案内
- ブログ一覧
- やりきってから反省をしよう
やりきってから反省をしよう
みなさんも試験に向けて計画を立てて勉強してみることがあると思います。
ところが、狙った通りに結果が出なかったとしましょう。
その時、ほとんどの人が計画が悪かったなぁと考えているのではないでしょうか?
それもあるかもしれません。
計画自体に無理があることも十分考えられます。
でも、すぐに計画のせいにするのって、少し計画にかわいそうな気がしませんか?
計画を疑ってみる前に、自分の管理能力を疑ってみた方がいいかもしれません。
見たいテレビや漫画を我慢できたのか?とか、スマホは親に預けていたか?とか、
いろいろ犠牲を払って計画実行に集中できたのか一度考えてみるべきでしょう。
また、私の見てきた感じでは、そもそもの計画を100%やりきっていない人が多いように思います。
ここにも大きな問題があります。
90%の実施率だと、計画が悪かったのか、あと10%計画通りにやっていたら成功したのか、どちらかわかりませんからね。
ですから、計画を立てた以上は覚悟をもって必ず100%実施するようにしないといけません。
やりきることによってはじめて、どこがおかしかったのか修正できて、その反省が次回に活きますからね。
あと一ヶ月で学年末テストです。計画そのものよりも計画の実行に力点をおいて頑張りましょう!