教科書改訂で、4月から中学英語が大幅に難易度アップ!

  1. HOME
  2. 教科書改訂で、4月から中学英語が大幅に難易度アップ!

【知らないとマズい】中学校は2021年4月から教科書改訂!

教育改革の一環として、4月から中学校の教科書が改訂されます。特に英語の難易度が大幅にアップし、中学生のうちに英検準2級、高校生のうちに準1級が取得目標となります。また、中学1年生の英語の教科書は、昨年小5・小6で正式科目となった小学校の英語(単語にして約700語)を習得している前提でさらにレベルアップ。覚える英単語の量はこれまでと比較して、中学校で約600語、高校卒業までに約700語も増えることになります。


中学生教科書改訂

高校から降りてくる学習内容も

従来は高校課程で学習していた仮定法や原形不定詞といった文法事項が、4月からは中学校の学習内容として加わります。以下、高校から中学へ降りてくる学習単元と追加される学年です。

  • 仮定法(中3に追加)
  • 現在完了進行形(中3に追加)
  • 原形不定詞(中3に追加)
  • 感嘆文(中1に追加)

  • 高校入試も大きく変わる

    高校入試に関しては、現段階ではまだ変更は限定的ですが、4月からの教科書改訂や大学入試改革などの影響を受けて、2022年度入試(新中3生が受ける入試)からは少なからず出題内容に変更が出ると思われます。傾向としては、もちろん難化の方向になるでしょう。

    英語学習は早めに取りかかりましょう

    新しい教科書内容を効果的に習得するには、英検®の受験が最適です。新しい学習課程では、中学卒業までに英検準2級取得を目指すことが目安となっていますが、最終的には、大学受験までに準1級レベルの英語力が必要と言われています。英検準1級は少なくとも1年半の学習時間が必要とされていますので、高校1年生の段階で2級を取っておかないと、大学受験までに必要な英語力を身につけられないことになってしまいます。 以上をふまえ、明光義塾では早い段階から英検®対策を始めることをおすすめしています。