ブログ

守破離

これはみんなも春期講習でお世話になった人の話なのですが、
小学生の頃には彼に勉強を教えていても全然響かない。
わかっているのかわかってないのか反応が全然わかりませんでした。
でも、「これをやっておいてね。次はこれだよ。」と言うと、なんでも黙って淡々と終わらせて、学習計画がさくさく進む。
さくさく進むので、中3の頃には高2のことをやっていたんじゃないかな?
いつでもこちらの指示通りにやってくれる。一切の抵抗をしない。
普通宿題が多いとみんなえーって言うじゃない?そういうの全然ない。
大丈夫かな?この子?と思うくらいに。
 
そんな彼も高1くらいになると少しずつ自分で参考書を選んできたり、いろいろな外からの情報を仕入れてきたり。
自分の意見も言えるようになり、性格も少しずつ変わってきたように思います。
自分で考えて、自分なりの工夫をして学習するようになりました。
 
そして、高3になった頃にはもう完全にどっちが教えてるんだか?という感じ。
僕はただ隣に座って本人の話を聞いているだけ。
こういう教材が必要だと言われれば用意して、あとは自分で決めて自分でやる。
学習方針などこちらが指示した覚えなど一切ありませんでした。
まさに自立学習の極致でした。
彼を大学に送り出した後、あぁこれが「守破離」かと思いました。
本人が言うには「やっぱり素直じゃないと成績上がらないですよね。」ですって。
だよなー。って感じです。
 
守破離は成績を上げる最良の姿勢だと思います。
皆さんはどうですか?